・TARAMAN という名のモノ・
曰く・古典と改革である 曰く・不要と必要である 曰く・不変と変化である 曰く・情熱と冷静である
ただ・学び妄想する ただ・具現化し刺激する ただ・変わらず世界を作る ただ・それが衣だけではたり得ないだけ
様々な感情色を取り込んで染み入る深さを保ちつつ、昔より変わらぬ想いと行動をとる者の名
・FASHION is PASSION is TARAMAN・
視覚的ビジュアルを自分色に染める為、最小の視覚表現であるファッションで
デザイン・染め・パターン・縫製を自身でおこなえるデザイナーを志す
デザインを考える上で直感・背景を大切に世界観を作るのが常の中で
表現するにはメイク・空間美術・空気感も含めて表現しないと自分自身の世界観を
表現できない事への探求としてヴィジュアル・アートディレクションを手がけるようになる。
目に見えない事が多いモノを目に見えるモノへと模索する事、それが私のデザイン表現の根源である。
1977年 - 奈良出身
ESMOD JAPON OSAKA 卒業
アパレル数社にてメンズ・レディースデザインを担当
2007年
[ KABUKIMONO DESIGN OFFICE ] 設立
映像作品・広告・プロモーション・ファッション誌等の衣装デザインスタイリング
ヴィジュアル・アートディレクションを手がける
2014年
「BLACK or DYE 」展示
2015年
TOKYO DESIGN WEEK 2015 NEXT 100人展「 KONOHAMONo 」展示
奈良・町家の芸術祭はならぁと「奈良墨染め布の世界」展示
2016年
キッドアイラック・アート・ホール(東京都世田谷)「8th 1 TARAMAN Exhibition」展示
奈良・町家の芸術祭はならぁと「煤色あはひ展」展示
2017年
53美術館(中国・広州)日中交流現代芸術展「豊穣之宇迦来広州」招待展示
ムジークフェストなら2017 「ナラ・ツムグ・モノ・オト・幽玄響」空間展示
奈良・町家の芸術祭はならぁと「糸のカタチ」展示
2018年
恒岡町家個展(奈良) 「天羽ノ間」
DESIGNART TOKYO 2018 (東京)「TARAMAN+SABAE」
2019年
ちんゆいそだてぐさ(現代工芸フェア・奈良大和郡山)招待展示「天羽ノ飛翔櫓」
DESIGNART TOKYO 2019 (東京)「TARAMAN+纏木Mono」
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |